戦いではなくゲームでもなく
- 2019.02.06 Wednesday
- 21:35

↑一見、ペータース版の楽譜なのに、中身は五線譜ノート。
ヘンレ版なんかも出してますよね〜かわいい。
今日は、ポップスのピアニスト先生のレッスンの日でした。
なかなか自身の勉強時間が取れずに、先生に失礼ではないかと迷う気持ちがあるけど、レッスンに通っています。
レッスン時間は楽しいです。
徹底的に出来ないリズムも、少し見えてくることがあったり(^O^)
毎回、課題を出していただくのですが、
その中で最も苦しいのが、
自分で曲を作ること
な〜んも、浮かびません( ゜д゜)
だって、ゼロからのスタートですよ?
テーマも
リズムも
テンポも
長さも
ぜーんぶゼロ。
大変なことです。
そもそも、自分の曲なんて聴きたくないのです笑
自分の曲弾くくらいなら、どこかの名曲弾いた方が楽しいに決まってる。
ですが・・・
実は、私にとって、そこが1番の問題。
今日、先生といろいろ話していて腑に落ちることがありました。
今までの私の音楽生活スタンスとしては、
(あくまでも、私の、です)
お仕事をいただいたら、それを真剣にこなす。
(本番大好き)
その経験をもとに、スキルアップをしたい。
上手くなりたい気持ちは、かなりある。
というもの。
ただ、
「それって、ゲームみたいなもんだよね。
敵が出てきて、倒して、レベルが上がるみたいな。」
と言われ・・・
全くその通り!笑
「何か自分で発信したいとか、ないの?」
そそそうか、そんな考えをしたことがなかった!笑
何がしたい、
何が弾きたい、
自由に弾きたい、
そしてそれが、
→→→
好きなように作りたい
になるんだなぁと。
客観的に見れば、
音楽をやってきて、
なんとか仕事としていて、
なのに自分でやりたいことないの?
て、当然の疑問なのですが。
私の中では本当にありませんでした。
だけど、
少し前から、自主的に(仕事ではない)何かを弾いたり、
楽譜買ってみたり、
何も自分を縛らずに、
多分、生まれて初めて、
好きに弾く時間というのが出来てきて、
発信するってこういうことなのかなぁと
思い始めてもいます。
なかなか気付かされることが多い、ポップスのレッスン・・・
さて、そんなこんなで、
レッスンクラスの発表会みたいのをやることに。
他にお二人、
クラシック畑のピアニストさんが出演され、
6月に、3人で、ライブをすることになりました。
ひえ〜
でも、周りを気にしすぎる性格。
上手い、下手のない世界で
ピアノ弾けたらいいなと。
また経過を報告します(^O^)
きょうしつブログ
- 音楽
- -
- -